●虫歯や歯周病の予防には家庭療法が何より大切です!しかし、歯ブラシだけでは60%程度しか清掃できません。
●デンタルフロスは、歯と歯の間の虫歯→歯の神経の炎症→根の先の骨にできた病巣→歯性上顎洞炎などの予防に欠かすことのできない清掃用具です。
●口腔内の細菌の数は1000億〜1兆個。 誤嚥性肺炎や細菌性心内膜炎、糖尿病などを引き起こす可能性があります。
●掌蹠嚢胞症などの皮膚疾患がむし歯からくる根の先の病変(根尖病巣)と関係があるともいわれています
●1000ppmのフッ素入り歯磨剤を2pブラシにつけて2分間ブラッシングしたあと2時間飲食しなければ、50%程度の虫歯の抑制効果があるといわれています
●インプラント・歯・入れ歯の長持ちにはこれ等を支える骨の質も大切です。骨の質をよくするにはビタミンB6,ビタミンD,かかとに衝撃を与える運動、日光浴がたいせつ。
逆に骨質を悪くする生活習慣には、睡眠不足、喫煙、糖質過剰摂取などがあります。

|

|

|

|
デンタルフロスが歯と歯の間の虫歯と歯周病の予防に必須です。
|
「虫歯の予防には、食前にプラーク除去したほうが良い」というジェンキンスの理論があります。
|
隣接面齲蝕の発見に有効な咬翼法レントゲン。エナメル質を越えると急速に進行します。痛いときはすでに細菌が神経まで達しています。
|
歯周病菌は血管に入り全身の病気の原因になります。継続的な管理で歯周病の重症化を防ぎましょう。
|
|